ただいま7人目のヒーローレベル上げ中です。

ここまで実際に各ヒーローを使ったり使われたり情報サイトを見たりしてきて、最初に本格的に使っていくヒーローはほぼほぼシャーマンに決めました。

①トーテムかわいい
②火力豊富
③奇襲系のカードがある

というのが理由。
なんとなくMtGの青赤っぽいです。

Hearthstoneでは要らないカードを分解して、欲しいカードを生成するクラフティングがあるので、ひとまず一人のヒーローのデッキをそれなりの形に持っていのは比較的容易だと思います。
同じカードもデッキに2枚しか入れられないので、たくさん集める必要は逆にないのも利点です。

あとはぼちぼちアリーナにも挑んでいきたいところ。

アリーナはMtGで言うドラフトとシールドを足して2で割ったような感じで、一人でドラフトしていく形式です。

作った30枚デッキで戦っていって、12勝することを目指しますが、途中で3敗した時点でゲームオーバーとなり、それまでの勝ち数に応じてカードパックやゲーム内通貨が貰えます。

平均7勝が達成できると支払うゴールドより報酬ゴールドが必ず高くなるため、延々とアリーナに挑み続けることができるという仕組みです。

なおアリーナはデッキ構築時のカードピックに制限時間がなく、1枚選んですぐゲームを中断し、翌日また2枚めから選び始めたりといったことができます。
対戦も数日にまたがって行えばよく、まとまったプレイ時間を取れないプレイヤーに大変やさしい作りになっています。

かくいう私もMOのドラフト等のイベントに参加できるまとまった時間がないので、こういったシステムは非常にありがたいですし、ユーザーのプレイしやすさを追求しているというブリザード社の「らしさ」が出ている部分なのかなと解釈しています。

そんなわけで、ますますHearthstoneにハマっていくのであった。

コメント

遺伝アルゴリズム
遺伝アルゴリズム
2015年6月16日16:47

初めまして。
自分も10日程前からハースはじめたのでリンクさせて頂きました。
よろしくお願いします

みりん
2015年6月16日20:46

はじめまして!
こちらからもリンクさせて頂きましたー。
初心者同士がんばってまいりましょう!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索