グランプリ神戸 感染中
2014年8月24日 TCG全般どうもお久しぶりです。
スタンダードの青赤コントロールを考察してたかと思えば、いつものとおり唐突に姿を消すことに定評のあるみりんです。
魔法学校アヴァロンというブラウザカードゲームに若干ハマりまして、そちらに時間を掛けていたのでMOはやってませんでした。
ですがニコニコのプロツアー・グランプリ中継は欠かさず見てます。
今もグランプリ神戸の2日目を楽しく観戦中です。
うーん、昔ほどマジックに時間を掛けられない身としては、案外モダンはアリなのかもしれないなーと思いました。
もちろんやりこみが重要な環境のようなので「強くなれる」ということではないですが、カードの変遷が早いスタンダードだとプレイ回数的にカードを集めるのに掛かる費用と対効果がわりにあっていないので、環境がそこそこ固定されているらしいモダンのほうがかえってやりやすいのかもと。イニシャルコストが高そうですが。
気になっているのは初日全勝ラインにいた青赤コントロールのレシピ。
やっぱりモダンに行っても青赤使いたいマンなのでした。
スタンダードの青赤コントロールを考察してたかと思えば、いつものとおり唐突に姿を消すことに定評のあるみりんです。
魔法学校アヴァロンというブラウザカードゲームに若干ハマりまして、そちらに時間を掛けていたのでMOはやってませんでした。
ですがニコニコのプロツアー・グランプリ中継は欠かさず見てます。
今もグランプリ神戸の2日目を楽しく観戦中です。
うーん、昔ほどマジックに時間を掛けられない身としては、案外モダンはアリなのかもしれないなーと思いました。
もちろんやりこみが重要な環境のようなので「強くなれる」ということではないですが、カードの変遷が早いスタンダードだとプレイ回数的にカードを集めるのに掛かる費用と対効果がわりにあっていないので、環境がそこそこ固定されているらしいモダンのほうがかえってやりやすいのかもと。イニシャルコストが高そうですが。
気になっているのは初日全勝ラインにいた青赤コントロールのレシピ。
やっぱりモダンに行っても青赤使いたいマンなのでした。
コメント